Q:住宅の価格について、工務店・ハウスメーカー・設計事務所+工務店・+M方式のそれぞれを比較すると、どんな感じになりますか?

それぞれの住宅会社にそれぞれ独自の仕様があります。違う建物を金額面だけ比較しても意味がありません。例えば、トヨタのクラウンとスズキのアルトを比較して、アルトの方がずっと得だ、というように。したがって、ここでは全く同じ形で同じ仕様の建物を建てる場合、という前提で金額面を比較します。

地場の工務店と
大手ハウスメーカーを比較

スクリーンショット 2021-08-04 14

住宅の工事費は、①材料費+②施工費+③管理費の合計です。これは、地場の工務店も大手のハウスメーカーも同じ図式です。違うのは、①〜③それぞれの金額です。

「同じ建物建てる場合」という前提での比較ですが、大手ハウスメーカは、地場の工務店より①材料費と②施工費が安くなります。2000年以前は大きな違いがありましたが、情報化社会の進展とともに、①②とも差は少なくなりました。

大きく違うのが③管理費です。地場の工務店が工事費全体の25%程度を占めるのに対して、大手ハウスメーカーは40〜50%を占めています。従って、同じ建物を建てるとしたら、大手ハウスメーカーは割高になります。


設計事務所に依頼する場合と
+M方式を比較

スクリーンショット 2021-09-23 12

設計事務所に依頼すると、できあがった設計図書をもとに工務店から見積もりをとって工事費を確定します。設計事務所の業務報酬料は、一般的な木造住宅で工事費の10〜15%です。確認申請の図面を作成するだけであれば、これほど費用はかかりませんが、ここでは、設計事務所が基本設計・詳細設計・工事監理業務を行う場合を想定しています。

+M方式の場合、基本設計・詳細設計・工事監理業務の過程は、上記の設計事務所に依頼する場合と何ら変わりません。ただ、工事の進め方が違います。工務店に一括で発注するのではなく、業種ごとの専門業者に分割して発注します。

+M方式では施工マネジメントという新たな業務が発生しますが、その代わり工務店の管理費がなくなります。下図は、あくまでも同じ建物を建てると想定した場合の比較です。


それぞれのパターンを比較

スクリーンショット 2021-09-23 12

+M方式は、地場の一般的な工務店に依頼する場合とトータルの金額はそれほど変わりません。同じ金額の中で、設計事務所による詳細な設計と厳密な監理を行うところが自慢です。


Q&A一覧


スクリーンショット 2018-10-05 8


プラスエム設計ロゴ

営業時間:9:00〜18:00
休日:土日祝・盆・年末年始
ご予約を頂いたお客様は営業時間外・休日も対応させて頂きます。

米子office 鳥取県米子市加茂町2丁目180
飯塚office 福岡県飯塚市弁分409-1