家づくりでよくある質問


成熟期に入った日本の住宅産業

質問:工務店はどんぶり勘定というイメージがありましたが、意外と洗練されているように思いました。逆に、ハウスメーカとの違いがよく分かりません。

回答:ハウスメーカーも工務店も、今はあらゆる面で洗練されています。

技術レベルで言うなら、日本の住宅産業は世界のトップレベルです。元々在来工法の優れた技術を持っていたところへ、高度経済成長期の膨大な住宅需要でさらに技術を蓄積しました。1960年代から30年以上の長きにわたって、年間130〜160万戸もの住宅が建てられ続けたのです。
 
その時代の日本は、世界でも稀にみる建築需要で、「土建立国」「列島改造」などという言葉が飛び交いました。そのようなプロセスを経て、日本の住宅産業はすでに成長期を終え、今は成熟期に入りました。ジェフさんが感じた不自由さは、成熟期の住宅産業がもたらした必然的なものなのです。

スクリーンショット 2018-09-24 15
 
ハウスメーカーも工務店も、今はあらゆる面で洗練されています。それぞれの住宅会社が自社の強みを明確にして競っています。デザイン、性能、材料、価格に対して、明確な答えが用意されていなければ、競争に勝つことなどできません。かつての成長期のように、どんぶり勘定や曖昧さを残したままの住宅会社では陶太されてしまう時代になったのです。
 
成熟期の住宅会社には効率性が求められます。そして効率性の追求は標準化へと進みます。システムキッチンやシステムバスなどの住宅設備機器、屋根材や壁材などの建築材料の仕様を統一して効率化を進めます。パソコンとの連動がより可能となるからです。
 
ジェフさんが感じた、日本の家づくりの不自由さはこういうところにあったのです。籾殻断熱が技術的にできないのではなく、住宅会社の効率化が邪魔をしていました。イレギュラーな仕様に対応すると効率化が崩れるので、住宅会社としては仕方がなかったのです。
 
効率化を進めた住宅会社は生産性が上がります。しかし、建築主にとっての自由性が失われます。家も衣服と同じように既製品を購入する時代になりました。オリジナル性を重視する建築主は、それなりの出費を覚悟しなければならなくなったのです。

スクリーンショット 2018-10-04 10
 
しかし。プラスエム設計は違います。オリジナル性を重視した上で、しかもそれを既製品の価格で行おうと挑戦しています。住宅会社の方に向けられていた効率化のエネルギーを建築主の方へ向けたのです。日本の優秀な建築職人たちが、建築主のために技を発揮したら、どんなに素晴らしいことでしょう。

ある建築主が感想を記しました。
「大工さんはこの設計思想や建築手法に驚き、この家の工事で実践的に学ばさせていただいたと強く語っていました。他の職人さんたちも、オープンシステムの手法に共鳴して参加されたのですね。そのことを工事中に実感しました。職人さんたちの覇気がどんどん伝わってきて、徐々に私もその渦に巻き込まれていきました。よい家とは、このようにして出来上がっていくのですね」と。
 
オープンシステムは、建築主にとって、とても自由性に富む建築手法です。ただし、建築主と設計監理者と専門業者の三者が、それぞれの役割を理解し、自分の役割を果たさなければ十分な効果が発揮されません。

それでは、建築主・設計監理者・専門業者は、それぞれどのような役割を担うのでしょうか。その答えをこのホームページの中で明確にします。



スクリーンショット 2018-10-05 8



資料請求・ 無料相談のご案内

無料相談のご予約を頂いた方は、平日・土日祝、午前10時〜午後10時の間に応じさせて頂きます。お休みを頂くのは12月30日〜1月2日の3日間だけ。お盆もGWも応じさせて頂きます。ぜひお申込みください。


メールでお申込み
お申込みフォーム


電話でお申込み
0120-013-343


資料請求のお申込みを頂くと
以下の資料をお届けします

スクリーンショット 2019-04-26 14


① GUIDE BOOK
「家づくりをトコトン楽しむ」

お金だけ用意して、ただ完成を楽しみに待つことしかできなかった建築主が、家づくりのあらゆる過程を楽しむために何をすればいいか、具体的に著しました。そして、建築主が知っていたらより一層家づくりを楽しむことができると思うところは、業界のありのままの姿を(いくらか突っ込んで)描いています。A4版64ページの大作(笑)です。


② 会社案内
「家づくりを楽しむ」

壁塗りに挑戦した家族、木部の塗装をやり遂げたご主人など、それぞれに楽しみ方は違いますが、家づくりに積極的に参加して、こだわりを実現していく姿は皆さんに共通しています。第1章と第2章で、家づくりの過程と楽しみ方をできる限り詳しく再現しています。A4版36ページ、それなりに大作(笑)です。


③ マンガ小冊子
「価格の見える家づくり」

住宅会社に全て任せるのではなく、建築主の思いを的確に反映させるにはどのような方法が最適か。このような考えで進める建築を「オープンシステム」と言います。マンガに登場する山田さん、小出さん、熊野さんは架空の人物ですが、二つの実話を合体した内容となっています。A5版36ページ、さらっと読めます。


スクリーンショット 2018-10-05 8


プラスエム設計ロゴ

営業時間:9:00〜18:00
休日:土日祝・盆・年末年始
ご予約を頂いたお客様は営業時間外・休日も対応させて頂きます。

米子office  鳥取県米子市両三柳5056
飯塚office  福岡県飯塚市忠隈71-4
東京office  東京都港区南青山3-1-3
海老名office 神奈川県海老名市扇町5-7